リゲティ死去

Chamber Concerto / Aventuresアーティスト: Ligeti,Boulez出版社/メーカー: Dg Imports発売日: 1990/10/25メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る作曲家リゲティが本日亡くなったというニュースが伝わった。2001年の京都賞の記念講演会でも、まだま…

ダーウィンと異型花柱性

The Different Forms of Flowers on Plants of the Same Species作者: Charles Darwin出版社/メーカー: Univ Pr of the Pacific発売日: 2002/05/01メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る ダーウィン著作集〈3〉植物の受…

変圧器とDVDプレーヤー

電圧は日本100V, アメリカ~120V, スイス~220Vである。コンピュータはそのままいけるが、DVDプレーヤなどの電気製品をアメリカから持ってきたので、変圧器(トランス)が要る。しかし、この1ヶ月以上、教えてもらった大きな電気店に何軒行っても見つからない…

スイス人はドイツを応援しない

さて、ワールドカップ開幕試合はドイツ vs. コスタリカ。東アジアから来た身では、開催国で隣国のドイツを応援したらいいのではないかと言いたくなるが、ドイツ人以外、ほとんどみなコスタリカ応援団である。研究所の同じ階のコスタリカ人を筆頭に、コスタリ…

学科でワールドカップ観戦

セミナーが終わると、もうワールドカップの開幕戦がはじまる時間である。プロジェクターを利用して、セミナー室で観戦となる。家族を連れてきている人もいて、40人にもなる。 人生のめぐりあわせか、ワールドカップのときは日本国外で、しかも多国籍の人々…

アグロバクテリウムも共生系をつくる

植物研究所には微生物の研究室もあり、今日のセミナーではIndiana UniversityのClay Fuquaから微生物学microbiologyの面白さを改めて学んだ。 An D, Danhorn T, Fuqua C, Parsek MR. Quorum sensing and motility mediate interactions between Pseudomonas …

Ph.D.発表会

博士学位の発表会があった。発表30分に質疑15分ほどである。かなり緊張して早口になっていた。その次に、複数のProfessorによるInterviewが1時間続く。今回は私はメンバーに入っていないが、様々な質問に答えなければいけなかったはずである。http://d.haten…

Evolutionary Genetics: Concepts and Case Studies

Evolutionary Genetics: Concepts And Case Studies作者: Charles W. Fox,Jason B. Wolf出版社/メーカー: Oxford University Press, U.S.A.発売日: 2006/04/27メディア: ペーパーバック クリック: 13回この商品を含むブログ (4件) を見るブログ情報は早くて…

多国籍

研究所の私がいる2階は、私で16個目の国籍らしい。研究所は町の多国籍を濃縮している。3時頃に植物園カフェで一休みというのが研究所のスタイルになっている。休日でもけっこう人がいる。今日はロシア出身の技官の人と話ができた。チューリヒには2000人…

外国人登録証と健康保険

申請から1ヶ月以上たった先週、外国人登録証を受け取った。これで永住権が証明されたはず。パスポートのかわりにもなり、週末にドイツ側に入ったときもこれだけで足りた。公用語が4つ書いてあっても、どれも英語でないことに注目。 これに伴い、健康保険が…

バーゼルの喜び

チューリッヒ大学に移る過程で、バーゼルは思い出深い土地になった。チューリヒに2回目の交渉に来る前後、ノースカロライナのオーケストラで、偶然にもスイス人作曲家のスイスを題材とした曲を演奏することになった。オネゲルの交響曲第4番「バーゼルの喜…

バーゼルで3人再会

スイスに来る前から楽しみにしていた、友人との再会である。ドイツ・チュービンゲンのK君と、フライブルグのUさん。日本では、同じ建物の同じ階で5年も研究していたのだ。こうして近くに住むことになるのは感慨深い。 チューリヒに来ることになったとき、近…

エピジェネティクス

ショウジョウバエとシロイヌナズナの遺伝学を使って、ヘテロクロマチンの研究を続けてきているGuenter Reuterのセミナー。エピジェネティクスのメカニズムの研究はいうまでもなく近年の生物学の焦点のひとつ。進化的なタイムスケールでもエピジェネティクス…

厄日:顕微鏡比較おわらず

他のキャンパスまでLeicaの顕微鏡を試しに行ったのだが、お互い英語が2nd languageといった弊害もあって、よりによって比較するべきレンズとキューブだけが置いていない。また来週。 しかも、大事なサンプルを会議室に置き忘れて、片道30分とりにかえった…

教授会、またの名をスパルタ式ドイツ語講座

月1回の理学部教授会に始めて参加したが、ドイツ語で行われるのだ。何の話か、分かるわけがない。 「Surviveしているか?」と心配して、内容を訳してくれる人たちがいてうれしかった。先月の生物系教授リトリートhttp://d.hatena.ne.jp/Shimiken/20060421の…

アイーダ

グラントの申請書を出し終わった記念、と思ってで夜から見に行った。 アイーダトランペットが2階席から6本突き出ているのはさすがに見ものだった。まっすぐのトランペットで、長さ1メートル以上になる。ただし時代考証は適当らしい。 例えばWikipediaに。…

虹をみながらグラント書き

今日もグラント書きのつづき。嵐になったり晴れたりの奇妙な天気だったのだが、ぱっと外を見ると植物園に虹がかかっていた。きれいなものを見ると元気になる。 このグラントは金額がそれほど大きくないこともあり、長さは日本の学振の申請書と同じ程度の10…

Geburtstag

グラント書きながら、今日は自分の誕生日だった。この先の一年の物書き生活を暗示していそうだが、まあよい。アメリカの研究室にいたときは、誰かが誕生日の日はみなでアイスクリームを食べにいく伝統があってなかなか楽しかった。スイスでは何かとくに習慣…

チューリッヒ日本人会

入会希望をだしておいたら、今日案内が届いていた。「世界最長トンネル工事見学会」など面白そうだ(行く余裕はない)。運動会申込書もあった。1チーム5人のリレー、ただし第一走者は女性か50才以上の男性、と。そのうち研究室の人数が増えたら参加してみ…

コッペリア

coppelia(コッペリア) [DVD]出版社/メーカー: TBS発売日: 2004/11/17メディア: DVD購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (6件) を見るドリーブの音楽の美しさを再認識した。時々だが、きらりと光る音がある。響きの音楽としてのフランス音楽だ。 バ…

水とApfelsaft

ヨーロッパものしり紀行―くらしとグルメ編 (新潮文庫)作者: 紅山雪夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/04/24メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 28回この商品を含むブログ (6件) を見るスイスのレストランでは水はただではない。ただではないというより…

アジア風レストランnooba

夕食くらいはいいものを食べようと思い、Kreuzplatzに出かけた(写真)。研究所から近い広場だが、未開拓だったのである。レストランを見て歩いていると、noobaというアジア風レストランを発見。タイカレーからやきそばまで。日本食メニューの照り焼きチキン…

グラント申請書

もっとも重要な仕事についにとりかかる。欧米で研究室を運営するとは、グラント(研究費)の申請書を書くということだといっても過言ではない。 ノースカロライナでお話を聞かせていただいた研究室運営の先輩Ryoheiさんの例えばこんな記事が参考になる。 htt…

終バス注意・・・

休日でもあいかわらず仕事で遅くなったが、終バスが12時半まであるので便利である。ぎりぎりで終バスにまにあってほっとしたのもつかの間、どうも風景が見慣れない。運転手の話すところでは、終バスは道順が違って、私の家の方へ行かないという。できるだ…

チューリヒ山のスゲとベラドンナ

系統学科の人のフィールドワークに連れていってもらった。分類・系統の人と植物を見て回ると、学ぶことが多い。今日は牧草地の草本の実習の下見である。日本にはスゲが250種もいることや、日本にはスゲ図鑑が一般書として売られていることを話したら驚いてい…

注射の痛さ、日米欧比較

念のため、ダニの媒介する脳炎の予防注射を受けてきた。環境学科の人に、フィールドワークをするならとすすめられたのだ。 去年のこと、アメリカでラボ全員でインフルエンザの予防注射に行ったときに文化差が見えて面白かった。フィリピン出身の旧ボスが、注…

水曜市場の日本人クレープ店

中央駅を通ったら、ちょうど水曜市が立っている(写真)。2週間ほど前に領事館で、日本人とスイス人のご夫婦がクレープを焼いていると聞いたので行ってみた。 http://d.hatena.ne.jp/Shimiken/20060511/ 日本語メニューまで出してもらってびっくり。焼いて…

GPS購入

スイスのフィールド調査では、GPSの緯度経度情報をさほど使わないらしい。スイス全土にわたる1:2000の地図が完備されているので、地図だけで数十メートル範囲までわかるのだ。 「アメリカみたいにin the middle of nothingの採集地の場合は、緯度経度を使う…

春はテントウムシから

ご挨拶に日本のものを持っていったおかえしに、写真のような本をいただいた。包装にはテントウムシのチョコレート。春を運ぶものとしてこの時期の贈り物につけるらしい。本はスイスの写真集で、スイス生活がますます楽しみになってきた。

Grueezi

チューリヒのドイツ語でこんにちは。フィールド調査の時に、すれ違う人たちから「ツィ」「グッツィ」のような声をかけられて、何かと思っていた。食事の時に聞いてみて解決。