スイス生活

日本人会報

チューリヒ日本人会の冊子「エーデルワイス」が送られてきた。冊子名はべただという意見もあろうが、内容がいい。最近中国でも日本語を勉強している人が増えているらしい。 中国人向けの日本語試験とその回答例 問「あたかも」を使って短文を作りなさい 答「…

ハイジツアーと突然変異体を見る目

スイス観光といえばハイジ。アメリカから来てくれたSさんとドイツのUさんのたっての希望で、ハイジの里マイエンフェルトに出かけた。ドイツからは、ドイツ語の堪能なIさんが友人とともに来てくれた。レストランも宿も全てが順調に進み、ドイツ語をがんばらな…

「日本人だから」と話しかけるのは不自然か?

サッカー帰りにCOOPでバナナを買おうとしたら、日本語が耳に入った。おおっと思わず振り返って、目が合ったのでお話ししてみた。近所に住んでいらっしゃるとのことで、植物園周辺もそこそこ日本人がいるらしい。 「日本人だから」といって話しかけるのは不自…

領事館からメールが来た。「航空機に対する警戒強化」という内容で、ロンドンのテロ未遂事件を受けたものだ。 在留届を出しておくと、こういった連絡をしてくれる。 http://d.hatena.ne.jp/Shimiken/20060511 もちろん、ニュースで知ってはいるが、守ってく…

日本食

眼鏡屋が中央駅前だったので、地球の歩き方をみて「ふるさと」なるレストランに行ってみた。実は、時々使うタイ料理レストランの2階だった。しかも、店の名前が変わって、タイ料理から中華から寿司までアジアのごった煮であった。鉄板焼きはまあまあ。下の…

修理

先日のサッカーで思わずヘディングをしてしまい、さすがのチタン製眼鏡も真っ二つになった。修理に出したら1週間もかからずきれいに直ってきた。これは一例にすぎないが、アメリカだと修理するより買った方が安くて早いことが多かったのに対し、スイス人は…

スイス銀行

銀行口座を作ったクレディ・スイスCredit Suisseから呼ばれて、1時間ほど話を聞いてきた。銀行立国スイスらしく、個人客にも細かく対応してくるようだ。銀行名としては有名な「スイス銀行」は存在しないが、クレディ・スイスとUBSが代表格である。 日米と比…

すきやきとワールドカップ

あまりに空腹なので、日本料理店ですきやきを食べた。野菜を煮て、最後に肉を入れるというのはどこの地方なのだろう? とりあえず、関西の逆順だ。帰りにトラムに乗っていたら、レストラン前の群衆から大歓声が聞こえたのでトラムを下りて見に行ったら、スウ…

変圧器とDVDプレーヤー

電圧は日本100V, アメリカ~120V, スイス~220Vである。コンピュータはそのままいけるが、DVDプレーヤなどの電気製品をアメリカから持ってきたので、変圧器(トランス)が要る。しかし、この1ヶ月以上、教えてもらった大きな電気店に何軒行っても見つからない…

スイス人はドイツを応援しない

さて、ワールドカップ開幕試合はドイツ vs. コスタリカ。東アジアから来た身では、開催国で隣国のドイツを応援したらいいのではないかと言いたくなるが、ドイツ人以外、ほとんどみなコスタリカ応援団である。研究所の同じ階のコスタリカ人を筆頭に、コスタリ…

学科でワールドカップ観戦

セミナーが終わると、もうワールドカップの開幕戦がはじまる時間である。プロジェクターを利用して、セミナー室で観戦となる。家族を連れてきている人もいて、40人にもなる。 人生のめぐりあわせか、ワールドカップのときは日本国外で、しかも多国籍の人々…

多国籍

研究所の私がいる2階は、私で16個目の国籍らしい。研究所は町の多国籍を濃縮している。3時頃に植物園カフェで一休みというのが研究所のスタイルになっている。休日でもけっこう人がいる。今日はロシア出身の技官の人と話ができた。チューリヒには2000人…

チューリッヒ日本人会

入会希望をだしておいたら、今日案内が届いていた。「世界最長トンネル工事見学会」など面白そうだ(行く余裕はない)。運動会申込書もあった。1チーム5人のリレー、ただし第一走者は女性か50才以上の男性、と。そのうち研究室の人数が増えたら参加してみ…

水とApfelsaft

ヨーロッパものしり紀行―くらしとグルメ編 (新潮文庫)作者: 紅山雪夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/04/24メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 28回この商品を含むブログ (6件) を見るスイスのレストランでは水はただではない。ただではないというより…

アジア風レストランnooba

夕食くらいはいいものを食べようと思い、Kreuzplatzに出かけた(写真)。研究所から近い広場だが、未開拓だったのである。レストランを見て歩いていると、noobaというアジア風レストランを発見。タイカレーからやきそばまで。日本食メニューの照り焼きチキン…

終バス注意・・・

休日でもあいかわらず仕事で遅くなったが、終バスが12時半まであるので便利である。ぎりぎりで終バスにまにあってほっとしたのもつかの間、どうも風景が見慣れない。運転手の話すところでは、終バスは道順が違って、私の家の方へ行かないという。できるだ…

水曜市場の日本人クレープ店

中央駅を通ったら、ちょうど水曜市が立っている(写真)。2週間ほど前に領事館で、日本人とスイス人のご夫婦がクレープを焼いていると聞いたので行ってみた。 http://d.hatena.ne.jp/Shimiken/20060511/ 日本語メニューまで出してもらってびっくり。焼いて…

春はテントウムシから

ご挨拶に日本のものを持っていったおかえしに、写真のような本をいただいた。包装にはテントウムシのチョコレート。春を運ぶものとしてこの時期の贈り物につけるらしい。本はスイスの写真集で、スイス生活がますます楽しみになってきた。

クリーニング

町中であまりクリーニング店を見ないと思っていたが、大家さんにきいたらすぐ近くにあった。引っ越しで汚れるかもしれないと思って、アメリカでクリーニングせずに持ってきたものもあったが、アメリカで出してくればよかった。こちらの方がだいぶ高いのであ…

近距離電車S-Bahn

市内交通としては、縦横無尽に走るトラムとバスがあり、長距離電車としてはスイス国鉄SBBがある。その中間的な距離を担っているのがS-Bahnである。日本で言えば、地下鉄、JRに、その中間の私鉄という感じである。土日で4路線乗ったが、なかなか便利である。…

衝撃の事実(笑)

一ヶ月も気づかずにいたことを、大家さんに指摘された。「そういえば、あなたが洗濯機の横に置いている粉は、洗剤ではないよ。抗カルシウムの粉末だから、汚れは落ちない」と。洗剤らしきものを買ったつもりだったが、ドイツ語がわからないからだ。1ヶ月間…

韓国レストラン発掘

店に入って英語で話そうとしたら通じない。しかし、「日本人ですか?」と日本語で話しかけられたのにはびっくりした。このレストランは、英語は通じないが、ドイツ語・韓国語・日本語が通じるのである。 チゲを頼んでみた。店の中もきれいでお客も多く、付け…

チューリヒ春祭り

学科のお客さんのセミナーと、ディスカッション。面白い。チューリヒの春祭りで午後から休日。藁の山に積まれた巨大な雪だるま人形に、花火(火薬)を詰めておく。そして火をつけ、何分で花火が爆発するかで、夏の天気を占う。チューリヒの人々には、春を待…

パン屋

おなかがすいて適当に入ったパン屋のパンとアップルパイがおいしい。アメリカで適当にパンを買ったら間違いなくおいしくないのと大違いだ。

日本食材店

間違ったkleisburoにいったおかげで、その近くの日本商店Kitaに寄ることができた。電話したときに、そもそも日本語で応答されたのにはびっくりした。 店内の品揃えが、アメリカノースカロライナ州の東洋食品と非常に似ている。メーカーも同じものが多い。海…

年齢

食堂のレジの人に、学生と間違えられた。横にいたProfessorに、Professorは無料だから、Professorと名乗らないと、といわれた。えっ、ときいたら冗談で、学生割引がない分、もちろん高いのだ。