文化

黄金の先住民文化

午後は黄金博物館へ。1000年も前から南米にすぐれた文化があったことに感銘を受けた。土器は中国・日本に類似を感じさせるものもあった。アメリカにいたときは、先住民博物館みたいなものがあちこちにある割には、あまり美しさを感じないこともままあっ…

大仮装行列

夕食にたまには町中に行こうかと思ったら、トラムが通行止めになって進めない。お祭りである。しかも、道路は割れたビンだらけで危険だ。 地球の歩き方02−03年版によれば 「スイス人の意外な一面が見られるテクノ・パレード 普段はゴミにうるさいスイス…

スイス建国記念日

物語 スイスの歴史―知恵ある孤高の小国 (中公新書)作者: 森田安一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/07メディア: 新書 クリック: 34回この商品を含むブログ (9件) を見る永住権をもらったこともあり、少しはスイスの歴史を勉強してみることにした。…

デザート

写真左は、名前を聞きそびれたが、米をつかったポルトガルの典型的なデザート。甘味と酸味が混ざって、はじめての味である。おいしいかおいしくないかというより、別の範疇にある感じだ。右はホイップクリームみたいなもの。

「アリガトウ」と「オブリガドウ」

ポルトガル語のありがとうは、日本語と発音が似たObligatoで覚えやすい。ポルトガル語からの外来語だという説もあるが、誤りらしい。 逆に面白かったのが、この説がポルトガル人の常識になっているようで、みなが日本語の「アリガトウ」を知っていること。金…

日本アニメの登場人物が西洋的なのは、コンプレックスの表れか?

参加者夕食会で、フランス人講師が言い出して話題になったこと。どう答えたものだろう? 角をつけて闘うアニメと、月からきて闘うアニメといっていたので、おそらく聖闘士星矢とセーラームーンのことではないかと思う。確かにあまり日本人には見えない。 一…

注射の痛さ、日米欧比較

念のため、ダニの媒介する脳炎の予防注射を受けてきた。環境学科の人に、フィールドワークをするならとすすめられたのだ。 去年のこと、アメリカでラボ全員でインフルエンザの予防注射に行ったときに文化差が見えて面白かった。フィリピン出身の旧ボスが、注…

オペラは生きている:トゥーランドット

プッチーニのトゥーランドット鑑賞。フィギュアスケートのNessun dorma (Nessum dorma スペルミスです。ご指摘ありがとうございます)のおかげで、日本でも有名になったときく。現代に置き換えた演出が面白い。主人公カラフは、革ジャンで登場。古の中国の王…

労働時間

23時頃に大学に寄るときに、隣のアメリカ人ポスドクが帰るところにすれ違った。こんな遅くにやってくるProfessorに会ったのははじめてだと。そりゃそうだろう。ところで、アメリカ人はよく働くことを再確認(ヨーロッパ人に比べて)。アメリカ人の労働時間…